忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
トミー
性別:
男性
職業:
サービス業
自己紹介:
名古屋市バスが大好きです!!!
リンクフリーですが、その際一言頂けると嬉しいです!
相互リンクも歓迎です。

何かありましたら此方まで。*→@
mycitybusstory*yahoo.co.jp
最新記事
ブログ内検索
バーコード
アクセス
名古屋のバスや地理的な事についての趣味ブログです。 あまり詳しくないので間違いや誤記事等がありましたら教えてくださると嬉しいです。 また、このブログの記事について関係各社へのお問い合わせは絶対にしないようにお願いします。 画像の無断転載も絶対にしないでください。 よろしくお願いします。
<<  2025/07  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
2025/07/03  16:06:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/09/17  22:01:48

 
画像はNF-4の幹新瑞1(新瑞橋)です。
ちょっと画像を整理していたら出てきたのでこんなものが。
NF-1~3は3扉車で那古野から稲西や御器所、大森に転属して廃車になりました。
そして2本幕で2扉車のNF-4・5は鳴尾から一時緑に行き、鳴尾に戻り廃車になっています。
画像はそのNF-4が緑にいた時代の画像です。
幹新瑞1ばかりに入っていた感じです。
当時はまだノンステ系統が少なかったのでしょうがないですからね。
幹野並1にも入っていたのも憶えています。
鳴尾に転属してからは金山19や新瑞13、野並18で見たことがあります。
数が少ないだけにどの系統に入っても珍しく見えてしまいます。。。^^

 

拍手[0回]

PR
2011/09/16  22:50:56

 
暫く空けました・・・。スンマセン。。。
画像はNH-32の鳴子13(地下鉄鳴子北)です。
鳴子13は元・野並18です。
なので鳴尾の画像のようなNHCNGやいつかに紹介したNF-24が充当されます。
あまり野並18と変わらないのですが、たまに中型が使われるのも変わらずに残っているので見ものですwww


 

拍手[0回]

2011/09/11  16:30:59

 
画像はNN-10の植田11(地下鉄鳴子北)です。
植田11は比較的に幕ノンステを多く見ることが出来ます。
NNやNH-26、NS-12・13、NMN-3・4など野並の幕ノンステはほぼ全部見ました。

そしてこの前見たのですが、野並発の植田11が存在していました。
恐らく始発でした。
NN-7で幕は多分昔のでしょう。
撮りに行かなければっ!

 

拍手[0回]

2011/09/10  23:07:07

 
画像はNS-58の金山22(金山)です。
地下鉄高畑行きは朝限定の行き先です。
昼間は戸田と中川車庫前行きしか出ていません。。。
戸田行きに乗れば金山22で地下鉄高畑に行けますのでこれあ結構レアです。
戸田から地下鉄高畑行きが出ていますが、行き先表示に経由地が書かれています。
ですが、こちらは経由地なしです。
幕が見たいなぁ~www
 

拍手[1回]

2011/09/09  20:55:09

 
画像はNH-270の新瑞13(新瑞橋)です。
新瑞13って鳴尾CNGNHかCNGNSが普通です。
一般車だったら珍しい系統です。
それに高速専用車が使われていました。
シートベルトをしながら南区&瑞穂区を周るのはさぞ面白そうですねwww
でも毎本満員だから座れない^^
 

拍手[0回]

2011/09/08  22:05:39

 
画像はNH-10の金山23(金山)です。
パッと見違和感0ですがよく見ると金山23、そしてNH-10です。
御器所のブルーリボンシティが金山11・16・25によく使われるので遠くから見るとそれかと思います。
金山行きという幕にも経由地が書かれていませんしね^^
この前NS-18の金山23を紹介したばかりですが今回はNH-10。
NS-6、待ってまぁすwww
 

拍手[0回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © (*´∀`*)<My City Bus Story All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]