忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
トミー
性別:
男性
職業:
サービス業
自己紹介:
名古屋市バスが大好きです!!!
リンクフリーですが、その際一言頂けると嬉しいです!
相互リンクも歓迎です。

何かありましたら此方まで。*→@
mycitybusstory*yahoo.co.jp
最新記事
ブログ内検索
バーコード
アクセス
名古屋のバスや地理的な事についての趣味ブログです。 あまり詳しくないので間違いや誤記事等がありましたら教えてくださると嬉しいです。 また、このブログの記事について関係各社へのお問い合わせは絶対にしないようにお願いします。 画像の無断転載も絶対にしないでください。 よろしくお願いします。
<<  2025/07  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
2025/07/04  11:16:02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/05/22  00:31:00

 
画像はNS-16の金山16(金山)です。
NS-16は以前、稲西に在籍していてよく見かけましたが最近ではNS-18をよく見ます。
そして移籍されてからは御器所で活躍していますが、御器所はNH幕がよく使われており、NS幕は中々出会えません。。。
恥ずかしながら私、NS-10はここ数年ずっと探しているのですが一度も出会って降りません。
どこに行けば出会えるか教えてくださるとものすごく嬉しいです。
でもここ数日、金山にいるとラッシュ時じゃなくても中々珍しい組み合わせを見ることが出来ます。
御器所の幕だけではなく、野並や稲西、中川や猪高の幕ノンステが結構な確率で来ています。
私が行っているときだけの偶然かもしれませんが、一度行ってみることをお薦めしますw
 

拍手[0回]

PR
2011/05/20  23:29:30

 
中間テストで更新が滞りました。。。スンマセン・・・。
画像はNMS-20の徳重14です。
またもやコイツです。市の南側にNMS幕はいませんので当分の間コイツがどの系統に入っても珍しく見えてしまいます。
これで徳重14、鳴海11、鳴子14、南巡回、要町11で確認しています。
名港11や有松11でも入っているとも聞きました。今後が楽しみです。
テスト週間中、高畑18の港区役所発の地下鉄高畑行きにNFCNGが入っていました。夜だったので暗くて番号までは解りませんでしたが、あれは確かに高畑18のNFCNGでした!!!
改正で新たに出来た組み合わせかぁ???
早く収めなければっ!!
 

拍手[0回]

2011/05/15  14:09:28

 
画像はNS-29の神宮15(神宮東門)です。
この前のダイヤ改正で停留所が変更され、9番乗り場になりました。
神宮12もここから出るので行き先表示に経由地が表示されるようになりました。
今までは“鳴尾車庫”だけだったのが“柴田・鳴尾車庫”に変わりました。
要町行きはそのままです。
ならば幹神宮1の乗り場も変更すればなぁと思います。
だってあそこだけやけに遠くねwww
 

拍手[0回]

2011/05/14  22:45:07

 
画像はNF-7の金山23(金山)です。
岩塚本通四丁目行きです。
私、「○○△丁目」行きの幕が好きなんですよ。
何か終点っぽくない感じがたまりませんw
泉楽通四や喜惣治一、当知一etc...
その中でもこの岩塚本通四行きが好きなのでピックアップしてみました。
岩塚本通四の転回場はあるのですがその殆んどが稲西車庫へ直送。
あまり利用されません。
稲西からの回送で使われることがありますが、そう何回も使われるものではありません。
これからはガンガン撮っていくつもりですwww
 

拍手[0回]

2011/05/13  19:59:53

 
画像はNH-30の徳重11(地下鉄徳重)です。
何かNH-30をLED車よりもやたらと見るのですが気のせいでしょうか。。。
桜通線開通前は探してもいなかったのに最近では画像のような徳重11や幹鳴子1、新瑞12や平針11など結構な率で出会います。
緑唯一のブルーリボンシティですから貴重に撮っていきたいですw
 

拍手[0回]

2011/05/12  19:22:05

 
画像はNS-128の金山14(金山)です。
前の改正で桜山・博物館経由と豆田町・瑞陵高校経由に分けられました。
本数は1時間に1本ずつです。
金山14の表示幕に金山行きは金山としか書いていなかったのですが、経由地が異なる行き先を見ることができます。
金山14の表示幕はLEDの場合、2・3年前までは瑞穂運動場東行きも金山行きも経由地は書いてありませんでした。
1・2年前に瑞穂運動場東行きに瑞穂区役所が表示されるようになりました。
今回は豆田町や博物館が書かれるようになり、昔から全て撮った人はけっこうレアかも・・・???w

拍手[0回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © (*´∀`*)<My City Bus Story All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]