忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
トミー
性別:
男性
職業:
サービス業
自己紹介:
名古屋市バスが大好きです!!!
リンクフリーですが、その際一言頂けると嬉しいです!
相互リンクも歓迎です。

何かありましたら此方まで。*→@
mycitybusstory*yahoo.co.jp
最新記事
ブログ内検索
バーコード
アクセス
名古屋のバスや地理的な事についての趣味ブログです。 あまり詳しくないので間違いや誤記事等がありましたら教えてくださると嬉しいです。 また、このブログの記事について関係各社へのお問い合わせは絶対にしないようにお願いします。 画像の無断転載も絶対にしないでください。 よろしくお願いします。
<<  2025/07  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
2025/07/04  13:56:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/05/28  12:03:19

 
画像はNS-31の中村11(中村公園)です。
NS-31はNS-32と共にこの前如意から稲西に来たバスです。
どんな系統に入っているんだろうと思っていたら結構様々な系統に入っているようです。
栄24、名駅22~24、金山22・23、中村11~14など大型ノンステが運行可能な系統にはだいたい入っているようです。
だからこかで待っていれば見られるかもwww

てか雨です。台風が近づいているとか。。。
それもけっこうでかいやつが。
月曜が最接近らしぃですが、もし暴風警報が出ると学校が休みになるのですがいつも台風が来て期待をすると出ません・・・。
ですが警報が出るということはそれなりにかなり危ないということです。
前述のようなことは言っていられません。
警報が出ていなくても外に出る際は十分に注意してくださるようお願いします。。。
 

拍手[0回]

PR
2011/05/27  20:51:44

 
画像はNF-88の本郷11(本郷)です。
朝夕限定の引山行きです。
昼間は本地住宅行きとして運行しています。
中型はこの前紹介しましたが今回は大型です。てか来たのが大型でしたwww
そして朝日をバックに受けながらの始発を狙ってみました。。。
逆光すぎましたwww
 

拍手[0回]

2011/05/26  19:57:22

 
画像はNN-15の鳴子12(地下鉄鳴子北)です。
鳴子12は前野並16ですが、経由地が地下鉄鳴子北~鳴子住宅~篠の風~滝の水公園になっています。
てっきり地下鉄鳴子北~相生山住宅南~篠の風~になると思っていました。
桜通線と被っているからといってそっちを通るとは思いませんでした。
野並16は地下鉄植田から野並11で相生山住宅南まで行って乗り換えて帰れる便利な系統でしたが、私としては少し不便です。。。
 

拍手[0回]

2011/05/24  20:37:22

 
画像はNF-23の栄23(栄)です。
栄23ってエルガかブルーリボンⅡばっかりで良くてブルーリボンシティです。
夕方、さぁ帰るかと足を動かした瞬間、NFCNGが目に付きました。
NF-24の栄21だろうと諦めかけながらも少しは珍しさも求めながら来るのを待っていると行き先表示は栄の一文字のみ。
栄21なら金山・栄と表示されますからあれっ?と思いさらによぉぉぉく見ると栄23ではないか!!
ということで激写ww
中川のNFCNGって東海12か栄22が定番ですから当たり前でも驚いてしまいます。。。
前、言った高畑18も早く確認しなきゃいかんし、鳴尾に来たNS-5も見なあかんし、これから大変やなぁwww
 

拍手[0回]

2011/05/23  19:40:59

 
画像はNH-21の猪・星(猪高車庫)です。
私は上飯田にでから改正後の植田11に乗っていなかったので乗りに行こうかと携帯の乗り換えナビで調べたところ、バスだけで行く方法の中に面白そうな行き方があったのでこれにしようと決めました。
幹名駅1で山口町まで行き、基幹2に乗り換えて猪高車庫まで行き、猪・星で星ヶ丘まで行って星丘12で植田にいくというルート。
猪高車庫に着いてまだ時間があるなと思い、歩いてバス停に向かいました。少し降車停から距離がありますが余裕の時間でした。
そしたら信号を渡って右に曲がったときに猪高車庫からブルーリボンシティが出てくるのが目に付きました。
おっと思い、よく見ると後幕に「星ヶ丘⇔猪高車庫」の幕が!!!
とっさの反応で全力で走ってバスへと向かいました。
そして間に合ったぁと思い時間を見たらまだ15分くらいの余裕が。じゃぁと思い撮影。ゆっくり乗車。そして待機。
人間って自分が乗るバスがバス停に来ると走ってしまうんですね。
他の人が走っているのを見るとこのことがあってからは違う見方をするようになりました。。。
 

拍手[0回]

2011/05/22  18:41:06

 
画像はNF-7の金山22(金山)です。
稲西の中川車庫前行きです。
金山22って基本的に金山→戸田→地下鉄高畑→戸田→金山→中川車庫前→金山のローテーションで運行されている気がします。
私、自ら確かめたので確かなはずです。。。
中川車庫から出庫してくる稲西車を見ると何か珍しいのか、嬉しくなってきてしまいますwww
 

拍手[0回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © (*´∀`*)<My City Bus Story All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]