カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
トミー
性別:
男性
職業:
サービス業
自己紹介:
名古屋市バスが大好きです!!!
リンクフリーですが、その際一言頂けると嬉しいです!
相互リンクも歓迎です。
何かありましたら此方まで。*→@
mycitybusstory*yahoo.co.jp
リンクフリーですが、その際一言頂けると嬉しいです!
相互リンクも歓迎です。
何かありましたら此方まで。*→@
mycitybusstory*yahoo.co.jp
最新CM
[04/16 C-2]
[04/13 C-2]
[04/10 C-2]
[04/10 C-2]
[04/09 C-2]
ブログ内検索
アクセス
名古屋のバスや地理的な事についての趣味ブログです。
あまり詳しくないので間違いや誤記事等がありましたら教えてくださると嬉しいです。
また、このブログの記事について関係各社へのお問い合わせは絶対にしないようにお願いします。
画像の無断転載も絶対にしないでください。
よろしくお願いします。
2025/07/03
23:33:10
2011/07/15
19:37:19
画像はNMN-4の新瑞15(新瑞橋)です。
久しぶりにNMN-4を新瑞橋で出会いましたw
てかNMN自体珍しくなってきています。
野並NMNは植田12や天白巡回にしか入らないと思ってました。
まさか新瑞15に入ろうとは・・・。
私が新瑞橋に着いた頃にはもう新瑞15でしたが多分瑞穂巡回でしょう。。。
昔々隠しノンステとして見た事がありますがそれ以来ですので見たかったなぁ~www
久しぶりにNMN-4を新瑞橋で出会いましたw
てかNMN自体珍しくなってきています。
野並NMNは植田12や天白巡回にしか入らないと思ってました。
まさか新瑞15に入ろうとは・・・。
私が新瑞橋に着いた頃にはもう新瑞15でしたが多分瑞穂巡回でしょう。。。
昔々隠しノンステとして見た事がありますがそれ以来ですので見たかったなぁ~www
PR
2011/07/14
22:27:36
画像はNMH-15の有松11(太子)です。
最近鳴尾が多いですが気にしないでくださいwww
久しぶりに遠出して太子に行ってきました。
太子って一番小さな転回場じゃないでしょうか???
駐車スペースが2台分しかなくて転回もギリギリできるか出来ないかというレベル。
泉楽通四や砂田橋も中々ですがこじんまりしてて可愛い感じです。
周りも中々の田舎ぁ~でザ・住宅街って感じ。
すこし行けば中京競馬場があります。
今一度行ってみては???
最近鳴尾が多いですが気にしないでくださいwww
久しぶりに遠出して太子に行ってきました。
太子って一番小さな転回場じゃないでしょうか???
駐車スペースが2台分しかなくて転回もギリギリできるか出来ないかというレベル。
泉楽通四や砂田橋も中々ですがこじんまりしてて可愛い感じです。
周りも中々の田舎ぁ~でザ・住宅街って感じ。
すこし行けば中京競馬場があります。
今一度行ってみては???
2011/07/13
22:07:00
画像はNS-29の栄21(神宮東門)です。
栄21ってNH-31~65やNF-24が定番ですがNSCNGは中々見ないので慌てて撮ってしまいましたw
でもNS-21~30って結構入る系統が限られている気がします。
その殆んどが神宮系や金山18・19、新瑞13・14です。
前の野並系や鳴子系には入っているのを見ません。
NSCNGは乗っていても楽しいバスだと思うのでこれからは乗ってみようかなぁ。。。
栄21ってNH-31~65やNF-24が定番ですがNSCNGは中々見ないので慌てて撮ってしまいましたw
でもNS-21~30って結構入る系統が限られている気がします。
その殆んどが神宮系や金山18・19、新瑞13・14です。
前の野並系や鳴子系には入っているのを見ません。
NSCNGは乗っていても楽しいバスだと思うのでこれからは乗ってみようかなぁ。。。
2011/07/12
19:50:34
画像はNH-252の鳴子12(地下鉄鳴子北)です。
野並16時代は野並、野並車庫から相生山住宅南、相川二を経由して篠の風、滝の水公園、緑保健所、鳥澄、鎌倉台中学校、敷田北、そして太子に向かう系統でした。
ですが鳴子12になってからは野並車庫(現:地下鉄鳴子北)~篠の風北が鳴子住宅北口、鳴子町、鳴子住宅を経由するようになりました。
鳴子町~篠の風北は鳴子16がありますから大丈夫だと思います。
昔は地下鉄植田から野並11で相生山住宅南に行って数分で野並16の太子行きが来てたのでそれなりに便利で利用させていただきましたが、今は地下鉄鳴子北まで行かなければなりません。
どちらが便利なんでしょう。。。
野並16時代は野並、野並車庫から相生山住宅南、相川二を経由して篠の風、滝の水公園、緑保健所、鳥澄、鎌倉台中学校、敷田北、そして太子に向かう系統でした。
ですが鳴子12になってからは野並車庫(現:地下鉄鳴子北)~篠の風北が鳴子住宅北口、鳴子町、鳴子住宅を経由するようになりました。
鳴子町~篠の風北は鳴子16がありますから大丈夫だと思います。
昔は地下鉄植田から野並11で相生山住宅南に行って数分で野並16の太子行きが来てたのでそれなりに便利で利用させていただきましたが、今は地下鉄鳴子北まで行かなければなりません。
どちらが便利なんでしょう。。。
2011/07/11
19:40:01
画像はNMF-15の要町11(名鉄有松)です。
要町11って前までは鳴尾のSFやMF、MNが使われていましたが、その殆んどが廃車になり、最近はNMSやNMHがよく使われるようになってきました。
ですがNMFってのは私はお初ですw
話は耳にするものの実際に見て記録をしたのは初めてです。
ダメもとで行ってみるものですねぇ・・・。www
要町11って前までは鳴尾のSFやMF、MNが使われていましたが、その殆んどが廃車になり、最近はNMSやNMHがよく使われるようになってきました。
ですがNMFってのは私はお初ですw
話は耳にするものの実際に見て記録をしたのは初めてです。
ダメもとで行ってみるものですねぇ・・・。www
2011/07/10
12:29:01
画像はNH-126の名駅13(上飯田)です。
こいつは数あるラッピングバスの中でも結構パンチがあると思うんですよねwww
こいつは如意ですが浄心のNH-106と同じですが、本物のサファリバスのようです。
路線バスにサファリバスのラッピングをするのも斬新なものですねwww
こいつは数あるラッピングバスの中でも結構パンチがあると思うんですよねwww
こいつは如意ですが浄心のNH-106と同じですが、本物のサファリバスのようです。
路線バスにサファリバスのラッピングをするのも斬新なものですねwww