忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
トミー
性別:
男性
職業:
サービス業
自己紹介:
名古屋市バスが大好きです!!!
リンクフリーですが、その際一言頂けると嬉しいです!
相互リンクも歓迎です。

何かありましたら此方まで。*→@
mycitybusstory*yahoo.co.jp
最新記事
ブログ内検索
バーコード
アクセス
名古屋のバスや地理的な事についての趣味ブログです。 あまり詳しくないので間違いや誤記事等がありましたら教えてくださると嬉しいです。 また、このブログの記事について関係各社へのお問い合わせは絶対にしないようにお願いします。 画像の無断転載も絶対にしないでください。 よろしくお願いします。
<<  2025/07  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
2025/07/03  21:42:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/08/11  22:35:04

 
画像はNSF-4の天白巡回(地下鉄植田)です。
この前NSFの植田12をご紹介しましたが、結構普通に入っているようです。
野並NSFは瑞穂巡回&新瑞15によく入っています。
逆に植田12や天白巡回にはNMSやNMF-25が定石、っつーか固定で入っています。
なのでNSFが入ると珍しく思えてしまいます。
この日はNMHも入ってました。。。
 

拍手[0回]

PR
2011/08/10  20:51:50

 
画像はNH-29の名駅17(名古屋大学)です。
NH-29の名駅17って朝限定かと思ってましたが、今日は昼間に見ることが出来ました!
そもそもNH-29って中々姿を現しません。
知人は栄25や名駅13・15などで確認しているようですが、私は名駅17以外は全く見ていませんw
浄心唯一のブルーリボンシティですので貴重に撮っていきたいです。。。

そのブルーリボンシティなのですが、このNH-29の運転士さんに話を聞いたところ、ここ1・2年で廃車予定だそうです。
これはマズイです・・・。
他の系統でも早く撮っていきたいです。。。
 

拍手[0回]

2011/08/09  19:22:25

 
画像はNH-18の池下11(池下)です。
猫洞通経由の幕ノンステです!
前に幕回転中の一瞬を捕らえたものは紹介しましたが、これは正規の猫洞通経由ですw
私が行くといつもLEDノンステで時代を感じていたのですが、今日はNH-18が!!
ブルーリボンシティが池下にいると御器所の金山11、そして運がかなり良ければ大森の幹砂田1しか考えられません。
池下11でのNH-18・・・。
次は地下鉄自由ヶ丘経由と東部医療センター経由での大型幕ノンステを狙っていきましょうww
出来ればNS-11で^^
 

拍手[0回]

2011/08/08  23:14:12

 
画像はNS-5の幹築地1(名古屋港)です。
遂に撮ることが出来ました!
朝に幹築地1で出没するらしぃので探りに行きました。
名古屋港で1時間待っても幹築地1として来るのはお決まりのS-541やNH-267、NS-138などいつでも見られるものばかり、辛うじてNH-11が来たぐらいでした。また別の日にしようかと帰ろうと足を動かした瞬間、こいつが結構なスピードで滑り込んできました・・・!!
撮りあえず降車中のこいつを激写、転回場に止まっているところを改めて撮ろうとしたらそのまま幕を回転しながら1番乗り場へ。
数秒の停車で急いで出て行きました。
ですがちゃんと撮れたので良しとしましょうw

次はNFCNGの高畑18だな!w
 

拍手[0回]

2011/08/07  17:12:21

 
画像はNH-227の名駅14(名古屋駅)です。
夕方の市役所行き一発目ですw
大曽根行きは最近ではノンステばかりですが基本的にはMSが充当されますが、市役所行きは大型ノンステばかりです。
恥ずかしながらまだ幕ノンステは見たことがありませんorz
市役所という役所関係が集まっている場所ということもあり、公務員は定時にきっちり終わるので市役所発の名駅14はリーマンで混雑です。
それに浄心にも近く、出入庫にもなっています。
一度乗ってみたいなぁ
 

拍手[0回]

2011/08/04  19:40:59

 
画像はH-824の幹藤丘1(藤が丘)です。
同じ日の画像を連投は避けたいのですが、こいつは紹介したかったので載せます。
H-824はS-570やN-337とは違い、電気ディーゼルハイブリッドバスという特殊なバスです。
大森に所属していて、名市交唯一でもあります。
前までは幹本郷1や茶屋12で見かけることもありましたが、幹藤丘1に入るということはLEDが増えて追いやられたということですかねぇw涙
 

拍手[0回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © (*´∀`*)<My City Bus Story All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]